メッセージ認証
メッセージ認証チェックでは、差出人として表示されているアドレスからメールが送信されているかどうかを検証できます。Sophos Email Security では、 DMARC、SPF、DKIM を用いてこのチェックが行われます。
メッセージ認証チェックは、画面に表示されている順序で実行されます。最初のメッセージ認証チェックに失敗すると、他のチェックは実行されません。詳細は、メッセージ認証の仕組みを参照してください。
さまざまなシナリオでの認証の実行順序の詳細は、メッセージ認証の処理順序を参照してください。
メッセージ認証チェックの各カテゴリを、「隔離」に設定することを推奨します。
メッセージ認証チェックをスキップするには、ドメインやメールアドレスを「受信の許可リスト」で許可します。
各メッセージ認証で、失敗したメッセージを「エンドユーザー隔離エリア」に送信するように選択できます。
DMARC
DMARC (Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance) は、メール認証のポリシーであり、レポーティングを行うプロトコルです。DKIM および SPF を用いてなりすましメールの検出とブロックを行います。DMARC のチェックに失敗したメッセージの扱いを設定することができます。
次から選択します。
- 送信元ポリシーに準拠: 送信元の DMARC ポリシーの内容に従って、メッセージが処理されます。これはデフォルトの設定値です。
- 件名にタグを追加: メッセージの件名に、なりすましメールであることを示すタグが追加されます。
- 隔離: メッセージは隔離されます。
- 拒否: メッセージは拒否されます。
- 配信: メッセージは次のステップに配信されます。
SPF
SPF (Sender Policy Framework) は、受信するメールが送信ドメインの管理者が許可した IP アドレスから送信されたものかどうかを検証する技術です。
ハードフェイルは、障害時のアクションを設定できるデフォルトの SPF チェックです。
また、次のような他の SPF 障害オプションを設定することもできます。
- 未対応
- 一時的なエラー
- パーマネントエラー
- ソフトフェイル
- ニュートラル
スパムやフィッシングメールの差出人アドレスは、偽装されていることがよくあります。
次から選択します。
- 件名にタグを追加: メッセージの件名に、なりすましメールであることを示すタグが追加されます。これはデフォルトの設定値です。
- 隔離: メッセージは隔離されます。
- 拒否: メッセージは拒否されます。
- 配信: メッセージは次のステップに配信されます。
DKIM
DKIM (DomainKeys Identified Mail) は、送信元ドメインに基づいてメッセージの署名と検証を行い、送信元の正当性を認証する技術です。DKIM のチェックに失敗したメッセージの扱いを設定することができます。
ハードフェイルは、障害時のアクションを設定できるデフォルトの DKIM チェックです。
また、次のような他の DKIM 障害オプションを設定することもできます。
- 未対応
- 一時的なエラー
- パーマネントエラー
次から選択します。
- 件名にタグを追加: メッセージの件名に、なりすましメールであることを示すタグが追加されます。これはデフォルトの設定値です。
- 隔離: メッセージは隔離されます。
- 拒否: メッセージは拒否されます。
- 配信: メッセージは次のステップに配信されます。