コンテンツにスキップ

Sophos Central Self Service の設定の管理

ユーザーのセルフサービス設定を管理するには、「グローバル設定]に移動し、「セルフサービスの設定」を選択します。

このオプションは、ライセンスに Sophos Email が含まれている場合のみに表示されます。

セルフサービスの設定」では、次の設定をオンまたはオフにできます。

  • 緊急インボックス - ユーザーが Sophos Central Self Service Portal (SSP) からメッセージにアクセスできるかどうかを制御します。
  • リリース / 削除 - ユーザーが隔離サマリーメッセージまたは Sophos Central SSP から配信、配信&許可、削除、または削除&ブロックできるかどうかを制御します。この設定をオフにすると、ユーザーはメッセージを読むことしかできません。
  • 許可/ブロックリスト -ユーザーが独自の許可およびブロックのメールアドレスとドメインルールを作成できるかどうかを制御します。

    • リリース / 削除」をオンにすると、 「許可/ブロックリスト」をオンにすることもできます。
    • 許可/ブロックリスト」をオフにすると、既存のユーザーの許可/ブロックリストはバイパスされます。

メール緊急インボックスの使用

緊急インボックス」をオンにすると、ユーザーは緊急時に Sophos Central SSP からメッセージにアクセスできます。

緊急インボックスを使用する際、次の内容が該当します。

  • ユーザーは、Sophos Central SSP のみから緊急インボックスにアクセスできます。
  • ユーザーは自分の受信トレイのみを表示できます。
  • メッセージは 14日間保存されます。
  • 「Sophos Email」は、メッセージの配信を最大 5日間試行します。
  • メールサーバー (Postfix) は配信の試行の間隔を決定し、失敗するたびに時間を追加します。

メールサーバーがオンラインになると、緊急院ボックスではメッセージが配信されなくなります。